ホーム食生活 ≫ 森修焼とほかのカップで水の飲み比べをしてみた結果は?

森修焼とほかのカップで水の飲み比べをしてみた結果は?


先日入手した森修焼で、実験した結果をご報告します。森修焼のカップととほかのカップでは、中に入れた水の味がどうちがうのかを飲み比べしてみました。


 面白いブログがたくさんあります。
   ↓    ↓      ↓
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

安全でおいしい森修焼


鉛・カドミウムが含まれない森修焼は安全なだけではなく、天然石の遠赤外線効果でおいしくなる、とされています。本当にそうだと思っていますが体感検証できればなおいいです。

森修焼とほかのカップで試飲くらべ


森修焼のカップと、森修焼ではないカップに、浄水器を通した水の湯冷ましを入れて、順番に何回も飲み比べしました。それを時間差で何回か行いました。

味のついていないただの水が、繊細な部分まで感じやすいと思ったので、ただの水で実験を行いました。

ちがいは何か


ふつうのカップに入れた水を飲むと喉がひりひりします。次に森修焼のカップに入れた水を飲むとそれが癒える、という繰り返しでした。

森修焼の水が刺激がなくてマイルドであるということがはっきりしました。

さすが「老化防止・ガン予防の食器」です。ただし、それは私が勝手に作ったキャッチフレーズですからご了承ください。森修焼を売ってはいないので薬事法違反にはならないでしょう。

ちがいを感じるのは私だけではなかった


長女と息子もそれぞれの言葉で同じ意味のことを言っておりました。夫はわからないそうです。表面上の味を感じるような感じ方ではちがいはない、もしくはわからないとなるのかもしれません。

しかし、明らかに快・不快のちがいがあります。

この結果からも、すべてとはいかなくても、できるだけ、森修焼に浸されて浄化されたものを飲食するようにしたいものだと思いました。

スポンサーリンク


関連記事

コメント













管理者にだけ表示