ホーム健康・美容 ≫ 漢方系のど飴。「どうせ食べるなら体にいい飴」の追加情報。

漢方系のど飴。「どうせ食べるなら体にいい飴」の追加情報。


空気が乾燥しがちで、のど飴の季節になってきました。健康に役立つの追加情報をお伝えします。


 面白いブログがたくさんあります。
   ↓    ↓      ↓
にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
おかげ様で、「有益無害な飴」の記事は多くの方々にご訪問いただけ、ありがとうございます→飴を食べるのなら健康に役立つ飴を食べたい。有益無害な飴はどれ?

追加したい飴は「エキナケアのど飴」です。
      

のど飴の出番

 
私は、風邪を引いたときばかりではなく、予防にものど飴をよく利用します。だから有害な飴は避けたいのです。体調が悪めのときはのどの調子も良くなくて、風邪を引く寸前です。

その時点で食い止められるこの飴はとても助かります。外出時に、VOC(汚染物質)や柔軟剤などケミカル臭をふいにかいでしまったときなどの、のど・脳・体の解毒の意味でも使います。

非常時・災害時には体調を崩してしまいがちです。「ローリングストック」にもこの飴を忘れずに入れることにします→消費しながら備蓄する「ローリングストック法」とは?

「エキナケアのど飴」原材料

 
        ekinasea.png

「エキナケアのど飴」の原材料は以下の通りです。

還元澱粉糖化物、リュウガンニクエキス、エキナケアエキス、バンランコンエキス、カンゾウエキス、キキョウエキス、香料

販売者 松浦薬業株式会社  (製造所 有限会社ダイドー製菓)

原料の効能をみていきましょう。

●リュウガンニク・・・中国南部、台湾、インドなどに自生する食用果樹。果実は多汁で甘く美味、栄養の高い果実。滋養強壮、鎮静作用、不眠症、物忘れ、神経の興奮を抑えるために使用されている。また葉には、ステロール類やフラボノイド配糖体を含み、流感や感冒の予防と治療に用いられる。

●エキナケア(エキナセアと同じもの)・・・は免疫力を高める効能があり、ウイルスや細菌の侵入を阻む。体内から毒素を取り除き、感染症を撃退。北米の先住民はこのハーブを蛇にかまれた傷や熱病、歯痛などに使用していた。抗アレルギー作用もあり、花粉症やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの緩和に効果があると言われている。

●バンランコン・・・中国では欠かせない風邪対策の原料。菌やウイルスの侵入を防ぎ、感染症を予防する効果があることで知られている。

単なるのど飴でありながら、のどで菌の侵入を防ぎ切って感染を避けたい場合に、有力なツールであることが推測されます。

「エキナケアのど飴」の特徴

 
「エキナケアのど飴」の特徴は、のどの不快感への即効性が高いことです。もう1つの大きな特徴は後味が悪くないことです。

後味が悪くないということは、口の中を酸性にする度合いが少ないということです。虫歯の危険性が減ります。調子の悪いときには連続してなめることになりますからこれはとても有り難いことです。

このように、この飴は役に立ついい飴ではあるのですが、私はこの飴に注文があります。それは香料を抜いてほしい、ということです。自然のままの味を味わいたいです。

「エキナケアのど飴」は激安価格

 
アマゾンレビューの中で、この「エキナケアのど飴」の値段をを高いという人も安いという人もいます。有効な漢方薬を入れて作られていて、効果もしっかりしていることを考えると激安レベルです。

「エキナケアのど飴」はどこで買うのがベスト?

 
「薬のポニー」さん(楽天市場やヤフーショッピング)がメール便対応をしているので一番安く上がると思います。

風邪引き、喘息、花粉症で悩む方々の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク


関連記事

コメント













管理者にだけ表示